屋内用LEDビジョンの特徴

  • メーカーから直輸入だから高品質・低価格

    当社のLEDビジョン及びデジタルサイネージの製品は中国の大手メーカーから直接輸入を行い、自社の職人が設置・施工をいたします。そのため、トップクラスの品質で尚且つ、低価格にてご提供をしております。

    また、中間マージンを省くことでコスト面の効率化を図り、事業全体の無理・無駄を徹底的に管理することでサービス提供価格を相場の最大50%OFFにて行っております。

    LEDビジョンの設置工事業者をお探しの方は、お気軽にお問い合わせやお見積もりのご依頼をくださいませ。
    コンテンツ作成
  • 4K映像も表現可能な高画質映像

    当社が取り扱っている屋内型LEDビジョンは、屋内で利用されることを想定し、開発された製品です。


    屋外用と比較してきめ細やかなピッチですので4K映像も表現が可能なほど高画質です。

    用途としましては、店舗(ショップ)、屋内イベント会場やコンサートホール、ショッピングモールなど、さまざまなシーンでご利用いただいております。
  • 軽くて扱いやすい素材

    設置場所によっては、軽い素材を用いた製品を求められますが、当社ではどちらのニーズにも対応した製品のご提案をいたします。お客様の用途や要望に最適なご提案をさせていただきますのでお気軽にお声をお寄せください。

    軽量素材については、アルミダイカストという軽量素材を用いたLEDビジョンをおすすめしています。この素材を使った製品は軽いため、非常に扱いやすい製品として知られています。
  • フロントメンテナンス可能

    屋内用のLEDビジョンは壁に取り付けることが多いため、フロントメンテナンスができるか否かが求められるケースが多いです。

    当社では、設置場所により、フロントメンテナンスができる製品をご提案させていただいています。

    ご予算や設置場所によって最適な製品のご提案が可能ですのでお悩みのことがありましたら是非、一度ご連絡くださいますようお願いいたします。

よくある屋内用LEDビジョンのご利用シーン

  • 店舗内壁面

  • ショップディスプレイ

  • 屋内イベント会場

  • 店舗内装

  • 公共施設

  • 展示会

  • 商業施設・商店街

  • 行政・官公庁

屋内用LEDビジョンの設置事例

その他の設置事例をもっと見る

屋内用LEDビジョンに関するよくある質問

  • 導入相談の流れは?

     お問い合わせフォームやお電話にて、お気軽にご連絡ください。

    • 「まだ計画が漠然としていて…」という段階でも大歓迎です。

    • ご予算や用途、設置場所の写真などを共有いただけると、より具体的なご提案がしやすくなります。

    まずはお話を伺うところからスタートし、一緒にベストな導入プランを考えていきましょう。

  • レンタルサービスはありますか?

     はい、短期イベントや展示会などで使う方向けに、レンタルサービスを行っています。

    • 設置・撤去作業や簡単なコンテンツサポートをセットにすることも可能です。

    • 「買い切りだとコストが重い…」という場合は、まずレンタルを試してから検討されるお客様も多いです。

    まずはお問い合わせ・ご相談ください。

  • 導入事例はどこで確認できますか?

     当サイトの「導入事例」ページでは、実際の設置写真や動画、導入背景や効果などを詳しくご紹介しています。お客様のケースに近いものを見つけていただけます。

    実績にないものでも経験豊富なスタッフが対応させていただきます もっと詳細な話を聞きたい場合は、お問い合わせいただければ担当が追加情報をご案内できる場合もあります。

  • 保守契約を結ぶメリットは?

    修理対応の優先受け付けなど、アフターケア全般を速やかにおこなえる利点があります。

    • 消耗部品の交換スケジュールも明確になり、長期間安定した運用が期待できます。

    • ある程度のコストはかかりますが、結果的に余計なリスクや機会損失を減らせるという意味で、多くのお客様が「結んでよかった」と言ってくださいます。
  • 映像コンテンツの更新方法は?

    運用スタイルや設置環境に応じて様々です。

    • 制御ソフトウェアやメディアプレイヤー、USBメモリなどを使用いたします。再生用途により異なりますので打合せ時にご希望をお伺いし最適なものをご提案させていただきます。

    • 遠隔操作ができるシステムなら、インターネット経由で複数拠点を一括管理・更新できるので大変便利です。

    定期的に内容を差し替える場合は、タイマー機能を活用するなど、自動化できる仕組みを用意しておくと手間がかかりません。

  • トラブルが起きたらどう対応すれば良い?

     まずは電源ケーブルや配線を確認して、接続などの確認をします。

    それでも解決しない場合は、コントローラ内部などをチェックさせていただき、どこの異常が起きているかを確認し、その後必要であれば施工会社やメーカーなどを手配させていただき対応させていただきます。
    弊社にてサポートをさせていただきますのでご安心いただき製品をお使いください。

  • 日常的なメンテナンスは?

     ホコリや汚れを落とす定期清掃と、動作確認が基本です。

    • 映像にムラがないか、チラつきはないかをチェックしておくとトラブル早期発見につながります。

    • 「画面が暗い」と思って開けてみたら、ファンにホコリが詰まっていた…なんてことも少なくありませんので機器周辺の掃除はこまめにしていただけると未然に不具合を防ぐことは可能です。それでも不具合が起きた場合は弊社にご連絡いただけますと早急に対応させていただきます。

  • ネットワークや配信システム構築は必須ですか?

    遠隔でコンテンツを更新したい場合や、複数拠点のLEDビジョンをまとめて運用する場合は、ネットワーク構築がほぼ必須になります。

    • 有線LANでも無線LANでも構いませんが、場所によっては5G回線や専用回線を引くこともあります。※ネットワーク環境などはお客様の方での手配をお願いしております。

    • セキュリティ面ではパスワード管理やVPN接続を整備することも大切です。

  • 電気工事の内容は?

    ブレーカーから電力が必要なポイントまで配線を延長し電力供給をします。LEDビジョンの消費電力に合った電源の確保や、正しい配線経路の施工が主な作業です。

    • 有資格者による安全管理を徹底し、漏電や火災リスクを防ぐ対策を行います。

    • 屋外の場合は、防水処理や雷対策も大事で、経験豊富な業者にお願いすると安心です。

  • 設置後のアフターサービスや保証はありますか?

     メーカー保証に関しては基本的には1年もしくは2年間となっております。追加でメーカー保証期間を延ばすことも可能です。弊社自体の保証サービスも完備しておりますので詳細はお問い合わせください。

    • 修理対応や交換対応、定期点検などが含まれる場合もあれば、別料金オプションで提供される場合もございます。

    • 「故障が起こったときの連絡先」や「対応スピード」を契約前にしっかりご説明させていただきます。

  • 設置費用や見積もりはどのように決まりますか?

    製品の種類・サイズに加え、施工内容(クレーンの手配や電気工事の範囲など)で大きく変わります。

    • 「LED本体の費用」だけでなく「工事費用」「コンテンツ制作費」「配線・ネットワーク構築費」など総合的に確認するのがおすすめです。
    • 設置につきましては弊社にて施工実績豊富なスタッフが対応させていただきますが、お客様の方で施工会社などを選定いただきまして製品のみの販売などのご対応も可能です。

  • 工事の流れや期間はどれくらいかかりますか?

    一般的には「現地調査 → 設計・構造計算 → 製品手配 → 工事 → 動作確認」の順です。

    小規模な屋内ビジョンなら数日~1週間程度で設置可能です。

    屋外の大規模施工になると、許認可や天候の影響もあるため1か月以上かかることもございます。

  • 最適な設置場所はありますか?

      視認性・安全性・電源確保のしやすさなど、複数の観点で検討しましょう。

    • 人の目に触れやすい場所
    • 壁面や屋上など、建物の構造上しっかり固定できる場所
    • 直射日光が当たりすぎると映像が見えづらくなることもあるので角度調整も重要

    付けてみたいなどの検討段階でもご相談していただけましたら、可能な限り様々なご提案をさせていただけますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

  • 設置する際に許可や申請が必要ですか?

     屋外広告物条例や自治体のルールによって、許可申請が必要になるケースがあります。
    どういった設置の仕方をしたいかにより許可が必要、不要なケースが様々御座いますのでご説明させて頂きますのでまずはお気軽にお問い合わせください。

  • 制御ソフトは純正と汎用、どちらが良い?

     大きく分けると「メーカー純正の制御ソフト」と「汎用メディアプレイヤー系」の2タイプです。

    • 純正ソフト …簡易的システムのため、導入・稼働までが手軽に可能です。
    • 汎用ソフト … 操作性や機能が多いため、操作方法は多少難しくなりますが様々な用途で対応可能となっております。

    複数台のLEDビジョンを一元管理したい、遠隔からサッと映像を更新したい…といった運用方法に合わせた最適構成をご提案いたします

  • 映像コンテンツ制作のポイントは?

     基本的にはAdobe After EffectsやPremiere Proなどの映像編集ソフトを使って制作します。
     ただ、LEDビジョンは通常のディスプレイとは色の出方やコントラストが異なるため、実機での色確認をするのがいちばん大事です。最近は「プロモーション映像のクオリティを高めたい」という理由で専門制作会社に依頼するケースも増えています。
    弊社も制作をおこなっておりますため、お気軽にご相談ください。

  • 防水・防塵グレードの目安は?

    屋外なら最低でも「IP65以上」の防水・防塵性能を推奨しています。

    寒冷地や多湿な地域では耐寒・防湿対策も必須です。

    例のケースで、空調の吹き出し口付近に設置したら結露が発生してしまい、機器が故障する寸前だったことがありました。設置場所の気温・湿度、そして空調の向きなど設置環境はしっかりとした判断が必要です。

  • リフレッシュレートは重要?

    1秒間にモニター(ディスプレイ)画面が何回書き換わったのかの回数を指し示す数値です。動きが多い映像を流すなら、リフレッシュレートが高いほど残像感が少なくなります。
     スポーツ会場で使われるLEDビジョンなどは、1000Hzを超えるような高リフレッシュレートのものが多く採用されております。

  • 同期式・非同期式の違いは?

    • 同期式 … PCなど外部機器とリアルタイムでつないで、スポーツ中継やライブ映像などを多様な対応が可能です。

    • 非同期式 … USBデータもしくはデータを本体に保存し、決まったスケジュールで自動再生します。店舗の案内表示や繰り返し動画を流す場合など、更新頻度が低い場合にはすごく便利です。

    「夜間はこのコンテンツ、昼間は別の宣伝」というように時間帯で映像を切り替えたいなら、非同期式のシステムが扱いやすい印象です。

  • LEDビジョンの寿命とメンテナンス

    平均寿命は5万〜10万時間(24時間稼働で約5年以上)。長持ちさせるには3ヵ月に一度程度の点検・清掃が理想です。

    当社では導入7年超でもトラブルゼロの事例がございます。

  • 解像度(ピッチ)の選び方は?

    LEDビジョンの画質は主に「ピッチ(LED素子の間隔)」によって変わります。

    お客様が求めるシチュエーションに合わせてご提案も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

    ピッチが細かいほど高画質になりますが、鮮明に映像を映し出すことが可能です。

    近距離で見られることが多い場面が近年増えてきている為、「ピッチ2.5mm前後」をおすすめすることがよくあります。

    一方で道路脇の広告塔など「ある程度離れて見る」場合は、ピッチが大きめでも充分キレイに見えます。

  • LEDビジョンにはどんな種類がありますか?

    大きく分けると「屋外用」と「屋内用」の2種類があります。

    屋内用
     屋内の視認距離や視野角を重視し、近くで見ても美しい映像を楽しめるのが魅力です。最近ではショッピングモールの入口やホテルのロビーに大画面を導入する事例が増えていて、お客様が思わず立ち止まるインパクトを生んでいます。

    屋外用
     防水性能や高輝度(とくに直射日光下でも鮮明に映る)が重要視されており、雨や風の強い場所でも安定して稼働することが可能です。

  • LEDビジョンとデジタルサイネージの適正視認距離は?

    LEDビジョンの適正視認距離は、一般的には、ピッチの数字×1.16m以上離れて視認すると映像の粗さが気にならないとされています。
     例えば4ミリピッチの場合は、4×1.16=4.64m、10ミリピッチの場合は、10×1.16=11.6mが適正視認距離となります。

    デジタルサイネージの最適視認距離はLEDピッチ×2000~3000とされています。
    例えば4mmピッチなら8m〜12mが適正視認距離となります。

  • LEDビジョンのリフレッシュレートはいくつですか?

    一般的にLEDディスプレイは、1920Hzのリフレッシュレートで良いとされています。

    しかしながらLEDディスプレイが高速アクションビデオを表示する必要がある場合やLEDディスプレイがカメラで撮影される場合は、LEDディスプレイのリフレッシュレートは2550Hz以上必要です。

  • 世界最大のLEDビジョンはどこにありますか?

    世界最大の4K LEDビジョンはニューヨークのタイムズスクエアにあるビジョンが世界最大と言われています。(2017年現在)

    総幅延長100m、高さ23.68mのLEDビジョンがあります。また、大阪の地下鉄御堂筋線梅田駅に設置されている「Umeda Metro Vision」(ウメダメトロビジョン)は全幅40m×高さ4mを誇り、地下に設置してあるLEDビジョンの世界最大記録としてギネス認定されています。

その他のよくある質問をもっと見る