「なんかもう、普通の看板じゃ全然目立たないんだよね…」

「どうせならSNSで“バズる”ような、最高の演出がしたい!」

そんな風に思ってるあなたに、とっておきの秘密兵器があります。それがLEDビジョンを使った映像演出です。特にショーパブやクラブ、ライブハウスみたいなエンタメ施設との相性が抜群に良いんです。ただの設備ではありません。演出のクオリティも上がるし、お客様がどんどん増えるし、何よりお店が話題の中心になる、魔法のツールです。

この記事では、SNSでの「映え」をガッツリ意識したLEDビジョンの活用術と、大阪のナマの導入事例をたっぷり見せちゃいます!

なんでエンタメ施設にLEDビジョンが向いてるの?

1. 空間が「生き物」みたいに動き出す!

写真や、ただの照明だけじゃ出せない「動き」や「奥行き」がLEDビジョンなら、それが簡単に叶います。ステージ全体がまるで生き物みたいにグッと引き込まれる空間に変わり、お客さんも、その世界観にどっぷり浸っちゃうこと間違いなしです。

2. 勝手に「映える」から、SNSで拡散されまくる!

LEDビジョンが作る背景は、自撮りとか動画撮るのにも最高です。ダンサーさんの後ろでキラキラした映像が流れたり、シャンパンコールでとんでもない演出が出たり、お店に入る時のインパクトが抜群です。映像をうまく使うだけで、お客さんが「これ、ヤバい!載せなきゃ!」って思って、勝手に宣伝してくれる仕組みができちゃいます。

3. イベントごとに「パッ」と変えられる手軽さ!

LEDビジョンのいいところは、内容の変更がめちゃくちゃ楽なところです。たとえば「今日は誕生日イベントだから特別ムービー流そう!」とか、「来月の新イベントの告知映像に変えよう!」とか、コラボ企画に合わせて演出を変えたりとか、ホントに自由自在です。この小回りの良さ、エンタメ施設には絶対必要です!

実際にどうなってる?大阪の導入事例を覗き見!

事例①:ミナミのショーパブさん

  • 導入製品: 屋内LEDビジョン P1.875
  • 設置場所: ステージの真後ろ全てと、左右の壁にも!

ダンサーさんの動きに合わせてアニメーションの背景が流れたり、お店のロゴがカッコよく出たり。誕生日イベントの時には、主役のために特別なムービーをLED全体でドーンと流しました。

【結果どうなった?】 映像と照明がピッタリ合わさって、ショーの完成度がもう、一段も二段も上がりました。毎晩のようにSNSで「この動画、映える!」って拡散されて、新しいお客さんがどんどんお店に来てくれるようになりました。

事例②:アメ村のライブバーさん

  • 導入製品: L字型LEDビジョン(P2.5)
  • 設置場所: メインステージと、DJブースの後ろにも!

出演するアーティストさんの名前とか、曲の雰囲気に合わせた映像をリアルタイムで流してるんです。DJブースにもちっちゃいLEDを置いて、お店全体に統一感を出しました。

【結果どうなった?】 出演者さんから「映像あると、もうテンションが全然違う!」とのお声が多くて、それが次の出演にもつながっているそうです。これって、出演者さんもお店もハッピーじゃないですか!

事例③:北新地のホストクラブさん

  • 導入製品: ポスタービジョンと、天井からぶら下がってるLEDも!
  • 設置場所: お店の入り口から、メインフロアまでずらっと!

お店の中に、リズム感のあるLED映像をあちこちに設置。誕生日イベントの時には、主役の顔写真とかオープニング映像を、フロア全体でド迫力に流しています。

【結果どうなった?】 お店に入った瞬間から「え、ここめっちゃ特別感ある!」って思わせることができて、お客さんの満足度がグーンと上がったそうです。特にシャンパンタワーと連動した映像は、もうみんな写真撮りまくり!SNSへの投稿率も一気に跳ね上がったそうです。

演出だけじゃない!LEDビジョンって、集客にもめちゃくちゃ効くんだ!

LEDビジョンって、ただ派手な演出ができるだけじゃないんです。お店にお客さんを呼び込むための、すっごい効果があるんです。

お店の「世界観」が半端なく上がる: イベントのテーマに合わせた空間演出ができるから、来た人みんなに「あ、ここ、なんか違う!」って強烈な印象を与えられます。

SNSの投稿率が爆上がりする: お客さんが「これ、見せたい!」って思って、自然に「タグ付け&拡散」してくれるんです。これって、もうタダで広告してもらえるようなもんじゃないですか!

「また来たい!」って思わせるリピーターが増える: 映像演出のクオリティがめちゃくちゃ高かったら、「またあの空間を体験したいな」って、お客さんが自然とリピートしてくれるようになりますよ。

スタッフさんや出演者さんのモチベーションも上がる: 自分たちのパフォーマンスが「映える」場所でできるって、働く側のテンションも上がりますよね!「もっと頑張ろう!」って思えますよね。

まとめ

LEDビジョンは、もう「映える」空間作りのためには絶対必要!

SNSで映えて拡散されて、お客さんがどんどん増えるっていう、最高のサイクルができちゃいます!

イベントの演出の幅が広がるから、お客さんが「行きたい!」って思う理由も増えるんですよ!

あなたの店舗も、この「動画で盛り上げる仕掛け」、取り入れてみませんか?

まずは、どんな機種がいいか、どんな演出ができるか、具体的な事例を見ながら、おしゃべりする感覚で無料相談してみてください!