近年、街のあらゆる場所でデジタルコンテンツを見かけるようになりました。これまでであれば紙のポスターや看板が掲示されていた場所にも、「映像を写す」という形へ切り替えられるケースが増えています。
そこで活用されるのが、LEDビジョンやプロジェクターなどの映像を写すために必要な機器です。今回の記事では、間違えられやすいLEDビジョンとプロジェクターの違いについて、比較しながら紹介していきます
目次
LEDビジョンとプロジェクターの違い
LEDビジョンとプロジェクターは、どちらもディスプレイに関する機器ですが両者は全く異なる性質を持っています。
それぞれの違いについて、以下で詳しくみていきましょう。
LEDビジョンとは
そもそもLEDビジョンとは、LED素子と呼ばれる発光素子を並べて画面を作っている『パネル』です。画面サイズや形はLED素子をパネルにしたものを組み合わせて調節でき、他のディスプレイに比べて鮮やかで明るい映像が映し出されるという特徴を持っています。
プロジェクターとは
一方でプロジェクターとは、正面に置いたスクリーンに映写するための機器で、プロジェクター本体に映像が映し出されるわけではありません。そのためプロジェクター単体で映像を見ることはできず、スクリーンや白い壁、布などの対象物が必要となります。
LEDビジョンとプロジェクターを比較!
次に、LEDビジョンとプロジェクターの特徴をそれぞれ比較してみましょう。「映像を映し出す」という意味では同じような役割を担いますが、設置する場所や目的によって選び方を変える必要があります。
両者の特徴を比較して、導入するならどちらのほうがより適しているのかを検討してみてください。
LEDビジョンの特徴
LEDビジョンを形成するLED素子は、「ピクセルピッチ」と呼ばれるLED素子同士の間隔によって見え方が変わります。近くから見る場合であれば、ピクセルピッチを狭くすることで高画質な映像を映し出すことが可能になります。
反対に、ビルの壁面やスタジアムなど、LEDビジョンからの視認距離が長くなると、ピクセルピッチの感覚を広くするのが一般的です。LEDビジョンは”ドット”で映像を表現するため、一つ一つのドットの間隔で滑らかさや視認距離に違いが出るのです。
【メリット】
- 明るく鮮明
- 屋外に設置できる
- 悪天候でも使用可能
- レイアウトが自由
- 投影距離を気にしなくてよい
プロジェクターの特徴
一方で、プロジェクターは屋内使用されることが多く、一般家庭や学校の授業など比較的近い距離で見るときに適しています。テレビのように設置場所を固定しなくても、スクリーンや壁、白い布などがあればどこにでも投影できるのも魅力。
ディスプレイやモニターを設置しなくても映像を写しだせるため、移動しやすいスペースを取らないという特徴を持っています。ただし、プロジェクターから投影される映像を見るには周囲を暗くしなければならないため、使用できる場所が限られるという一面もあります
【メリット】
- 平面・立体のどちらにも投影できる
- 空間を広く使える
- 天井に設置するなど場所を取らない
まとめ
今回は、LEDビジョンとプロジェクターの違いについて紹介しました。どちらも全く違う役割をするため、必要に応じて使い分けるのがベストです。
たとえば、屋外や大型の映像を写すのであればLEDビジョンを選びましょう。LEDビジョンは光の強い日中・周囲が暗い夜のどちらでも鮮明に映像を写すことができます。
また、スタンドタイプや壁面タイプ、立体タイプ、透過タイプなど種類が多く、用途に合わせて選べるのもポイントです。LEDビジョンの導入をご検討の方は、ぜひ以下のリンクからご相談ください!
LED VISION OSAKAの詳細はこちらから