あらゆる場面で「デジタル」や「動画」が主流となっている今、デジタルサイネージを使った情報発信を取り入れる企業が増えています。

デジタルサイネージは従来の紙ポスターや看板などとは異なる性質をもち、現代のスピード感ともマッチしているといえるでしょう。

ただ、どのようなモノやサービスにもメリット・デメリットがあるように、デジタルサイネージにも「欠点」といえる要素があります。

欠点となる部分を知らずにデジタルサイネージを使っていると、思わぬ落とし穴にあう可能性も……。

今回の記事では、デジタルサイネージの欠点やデメリットとなる部分を紹介します。

目次

デジタルサイネージの欠点とは?

デジタルサイネージの欠点として考えられるのは、次の3点です。

機械トラブルがあると配信できない

「デジタル」な以上、避けられないのが機械トラブルです。デジタルサイネージは突然画面が消えたり、接続している機器に不具合が発生したりと、いつ何が起こるかわかりません。

すぐに対処できればよいのですが、配信を停止している時間が長くなるほど、損失も大きくなります。なお、定期的なメンテナンスによってトラブルを最小限におさえることができるため、専門業者に依頼するのがおすすめです。

停電すると画面が消える

デジタルサイネージを使うには、電気の活用は必須です。そのため、災害や何らかの理由で停電した場合、デジタルサイネージは機能しなくなってしまいます。

そこで、電源不要のバッテリーに切り替えられるようにするなど、事前の備えによって対処しておくことが大切です。

初期費用が高額になるケースもある

デジタルサイネージは、ディスプレイやその他の機器の購入や設置工事などの初期費用がかかります。デジタルサイネージのサイズや設置場所によっては高額になることもあり、導入コストを気にされる方も少なくありません。

また、運用にもコストはかかるので、費用対効果をしっかり考えてシミュレーションしておくことが大切です。

まとめ

メリットの多いデジタルサイネージですが、欠点となる要素があるのも事実です。デメリットとなる部分も理解したうえでの導入・運用は、思わぬトラブルを未然に防ぐことにもつながります。

デジタルサイネージの欠点によるトラブルを最小限におさえたい方は、LED VISION OSAKAまでご相談ください。

デジタルサイネージ・LEDビジョンのプロが、導入から設置、運用までベストな方法で対応いたします。

リモートミーティングが可能ですので、全国どこからでもご利用いただけます。

LED VISION OSAKAの詳細はこちらから