駅や繁華街などで見かけることの多いデジタルサイネージですが、「テレビでも代用できるのかな?」と思っている方も多いと思います。
結論からお伝えすると、デジタルサイネージはテレビを使ってもできます。
しかし、デジタルサイネージとは異なる部分もあるため、違いをおさえておかないと後悔することになるかもしれません。
今回の記事では、デジタルサイネージとテレビの違いについて紹介していきます。
目次
デジタルサイネージとテレビの3つの違い
確かにテレビもデジタルサイネージも、動画・静止画の両方を映すことができますし、音声を流すことも可能です。
しかし、デジタルサイネージとテレビは異なるため、次のような違いを把握しておく必要があります。
ディスプレイの見やすさ
基本的にテレビよりもデジタルサイネージのほうが輝度(光の強さ・明るさ)が高く、より画面をはっきりと映し出すことができます。
一般家庭で設置するテレビの輝度は、通常300〜500cd/㎡といわれています。
一方で、デジタルサイネージの輝度は、屋内で350〜1000cd/㎡、屋外で1200〜2500cd/㎡となっており、その差は倍以上にもなります。
輝度が高いほど明るい場所や遠くからでも見やすいため、テレビをデジタルサイネージ代わりにすると、視認性の低さや設置場所が限定されるなどの懸念点があります。
耐久性の高さ
テレビは屋内で使用することを目的として作られているため、当然ながら雨にあたると壊れる可能性があります。
また、屋外に長期間設置していると、粉塵や直射日光など雨以外の外的な影響も受けるため、環境に適した耐久性のディスプレイでなければなりません。
屋外用のデジタルサイネージは、屋外で使用することを想定して作られているため、耐久性の高い商品が多くあります。
設置方法
デジタルサイネージは、縦・横に90度回転して設置できるように作られていますが、テレビをモニターにすると横長に限定されます。
横長の画面で使用する予定であれば問題ありませんが、縦長で使いたい場合にはデジタルサイネージを選ぶ方がよいでしょう。
また、デジタルサイネージであればスタンドや金具が豊富にあり、床置きや壁掛け、吊り下げなど、さまざまな設置方法に対応できます。
まとめ
デジタルサイネージはテレビでも代用できますが、映像の綺麗さや耐久性、設置方法などに大きな違いがあります。
「会社で余っているテレビをサイネージに使いたい」などの場合であれば問題ないかもしれませんが、屋外に使用する場合や、本格的に広告として使いたい場合には、デジタルサイネージの導入をおすすめします。
弊社、LED VISION OSAKAでは、相場の最大50%OFFでデジタルサイネージをご提供しております。
デジタルサイネージ販売から設置、保守メンテナンスなどのアフターフォローも充実しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
LED VISION OSAKAについてはこちらからご確認ください。