オンラインショッピングの市場が拡大するなか、スーパーでの販売戦略も時代とともに変化しています。

そんな中、従来の紙のチラシやPOP以外にも、チラシのデジタル化やサイネージ広告を導入するなど、流行に合わせた販促方法を開拓したいと考えている担当者さまも多いのではないでしょうか。

とくにデジタルサイネージはスーパーと相性がよく、上手に取り入れることができれば売り上げアップに期待できます。

今回の記事では、スーパーでのデジタルサイネージ活用事例を4つ紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

スーパーでのデジタルサイネージ活用事例

早速、スーパーでのデジタルサイネージ活用事例をみていきましょう。

レシピ紹介商品

スーパーでは、「今日は何にしよう?」「お弁当に何を入れよう?」と考えながら商品をみている主婦はとても多いです。

そこで、デジタルサイネージでレシピを紹介し献立を提案することで、近くに置いてある商品の販売促進につなげることができます。

動画を配信できるデジタルサイネージの強みを活かし、実際に料理している映像を流すのも良いですね!

産地や安全性などの情報を伝える

産地や安全性に気を配る消費者はとても多く、安全性を確認できることは購買行動に大きな影響を与えます。

従来のようなPOPや商品価格の横に産地を記載するだけでなく、農家さんの顔や作られている土地の様子を映像で流すことで、消費者はよりリアルな情報を得られるようになります。

セールやポイントアップデーなどの告知

売り上げの8割はリピーターが生み出すという考えの「2:8の法則(パレートの法則)」のように、リピーター獲得はどの事業でも欠かせない要素といえます。

そこで、セールの日やポイントアップデーなど、リピーターを増やすための告知としてデジタルサイネージを活用する方法もあります。

デジタルサイネージは自由にコンテンツを差し替えられるため、曜日や時間などに合わせて最新情報を発信できる点も大きなメリットといえるでしょう。

季節に合わせた食品や商品を提案

夏には熱中症対策につながる食品、冬には鍋用の商品など、季節に合わせて提案するのもよいでしょう。

また、同じ季節の中でも、気温や湿度、天気に合わせてコンテンツ内容を変える方法もあります。

地域に合わせて柔軟にコンテンツ内容を考えていくと、効果がでやすいサイネージ広告になるはずです。

まとめ

デジタルサイネージはスーパーの販売促進と相性がよく、さまざまな方法で取り入れることができます。

必要な機器などを最初に導入すれば、あとは配信コンテンツを考えて差し替えるだけです。

とはいえ、闇雲にデジタルサイネージを設置しても、思うような効果が得られないことも多いため、できればプロの業者に依頼するのがおすすめです。

弊社、LED VISION OSAKAでは、デジタルサイネージやLEDビジョンの設置からコンテンツ制作、メンテナンス・運用までワンストップで対応しております。

コストをおさえてデジタルサイネージを導入・運用したい方は、ぜひ一度ご相談ください。
LED VISION OSAKAの詳細はこちらから