目次

美容室業界でも導入が進んでいる「デジタルサイネージ」。紙のポスターやメニュー表に代わる便利なツールとして、さまざまな美容室で取り入れられています。

映像や静止画でリアルタイムに情報を発信できるデジタルサイネージは、美容室における集客力の強化や、店内の雰囲気づくりなど、幅広い使い方が可能です。

そこで今回の記事では、美容室のデジタルサイネージの活用方法を7つ紹介します。

美容室のデジタルサイネージの活用方法7選

美容室のデジタルサイネージ活用はたくさんありますが、どの方法がベストかは店舗によって異なります。

これから紹介する方法のなかから、自店舗にあう方法を試してみてください。

①店頭での集客力アップ

店舗の入り口やウィンドウにデジタルサイネージを設置することで、通行人に注目されやすくなります。

たとえば、以下のような情報を流すことで、新規顧客の来店促進につなげられます。

  • キャンペーン情報
  • 人気メニュー
  • 施術のビフォーアフター動画

デジタルサイネージには紙媒体では表現しきれない「動き」があることで、興味関心を引く力が格段に高められるでしょう。

②店内の雰囲気演出

店内に設置したサイネージで、自然風景や季節に合わせた映像を流すことで、空間に奥行きと統一感を与えます。

BGMと連動させれば、リラックスできる癒しの空間を演出することも可能です。

ここでのポイントは、内装を大幅に変えなくても店内の雰囲気を変えられること。

内装工事やレイアウトを変更するとなれば高額なコストがかかりますが、サイネージ1つで空間演出ができれば、コストや手間も大幅に削減できます。

③施術中の情報提供

カラーやパーマの待ち時間、またはカット中など、お客様が椅子に座っている間にサイネージを活用すれば、自然なかたちで情報提供ができます。

たとえば、おすすめのヘアケア商品やスタイリング動画を流せば、興味を引き、商品の購入や追加サービスのきっかけ作りにもなるでしょう。

また、施術中の話題作りとしても活躍してくれます。

④スタッフや店内の紹介

はじめて訪れるお客様にとって、「どんなスタッフがいるのか」「店内の雰囲気はどんな感じか」は気になるポイントです。

プロフィール動画や店内紹介映像を流しておくことで、親しみや安心感を与えられるでしょう。

好印象を与えることでリピーター獲得にも有効。信頼構築の手段として活用することも可能です。

⑤メニューや料金の案内

デジタルサイネージを使えば、メニューや料金表も見やすく、分かりやすく表示できます。

紙のメニュー表よりも内容の更新が容易で、「期間限定メニュー」や「新メニュー」の追加にも柔軟に対応可能です。

メニューや料金表が明確に表示されていることで、お客様がスムーズにメニューを選べる環境作りとして役立ちます。

⑥キャンペーンやイベント情報の告知

期間限定で実施するキャンペーンや、お得なクーポン情報などをその場で告知できるのは、デジタルサイネージならではの強みです。

変更や修正が即時反映されるため、情報の鮮度を保ったまま効率的にアピールでき、来店動機のひと押しにも効果的です。

⑦他店舗との差別化

美容室は数多く存在し、競合も多い業界です。

デジタルサイネージを導入することにより、「技術力」だけでなく「情報発信力」でも他店と差別化を図ることができます。

最新の設備や演出は、サロン全体のブランドイメージ向上にも役立ち、新規顧客の獲得にもつながります。

まとめ

デジタルサイネージは、美容室の集客や顧客満足の向上に役立つだけでなく、店舗のブランディングにも効果を発揮するツールです。

どのような方法がベストかはお店によって異なりますが、アイデア次第で最大限の効果に期待できます。

LEDビジョン大阪では、美容室の環境や目的に応じた最適なサイネージ導入をサポートいたします。

美容室へのデジタルサイネージの導入をご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。
LED VISION OSAKAの詳細はこちらから>>